かきのみ園七夕コンサート(2018年7月6日)
- きよみ
- 2018年7月28日
- 読了時間: 2分
7月6日、パーカッションのまりさんからのご縁で何度かお邪魔している、かきのみ園にてコンサートでした。あいにくの雨模様でしたが、会場に着くと素敵な七夕の飾りが。可愛らしい園児さんのお願い事にほっこりしました。(個人的には「かめんらいだーになりたい」が微笑ましかったです)

さらに壁には、先生方の手作りのプログラムも貼ってくださっていて、ありがたいなぁと思いました。

今回、かきのみ園の向かいの特別養護老人ホームから高齢者の方が5名聴きにいらしていました。園児さんより先に席について待って下さっていたので、なんとな~く即興で「瀬戸の花嫁」などを吹いたりしていたら、園児さんたちが不思議そうな顔で入場。 「今日はこんな感じなの?」と思ったかな(笑)

コンサートは、お馴染みの「さんぽ」からスタートし、園児さんたちが喜んでくれそうな手遊びやアニメなどの曲、それに名曲「青い山脈」を加えて全12曲お送りしました。

今回は、司会を吉田さんが担当して下さいました。アンサンブルの時に「どんな音がするのか【ドレミ】を吹いてもらいましょう♪」と各楽器を紹介するくだりがあり、お客様はそれぞれの楽器の色や、大きさや、音色の違いに耳を傾けていました。



そして、アンコールの【DO-RE-MI】の紹介。いろんな音を出すいろんな楽器が、こうして集まると素敵な音楽になる。ひとりひとりは違っても、寄り添い集まると素晴らしいことが出来る。みんな違っていい、いろんな人が居ていいんだよ、と怜大くんの側に寄り添い、みなさんに語りかける吉田さんの様子に、心暖まりました。




園長さんも先生方も、高齢者の方々も喜んで下さったようで、うれしかったです。次回は12月21日(金)に伺う予定です。楽しみですね!
Comments